スクラップ&ビルド
ボクはこの言葉あまり好きではありません。
今日は近くの老朽化が激しく建替えをしている白浜中学校へ
これから処分してしまう机や椅子を
貰えるということで行ってきました。
既に解体作業が始まっている現場。
壊すことよりもなんとか残していこうとは
考えないのだろうか•••
まだ解体されていない旧図書室。
中央部が半地下になっており四面本棚になっている。
天窓から差し込む光が、
この空間をよりいっそう静寂にさせている気がした。

図書室中央部の様子。

残っているのはコトブキ製の椅子達。
ずいぶん古いモノだが素材はFRPなのだろうか•••

スクラップ&ビルド
やっぱり好きになれない言葉です。。
foxy
6 件のコメント:
さすが、よく見てますね。
白浜中学校は、壊す前に8割ぐらい撮影しています。
すばらしいデザインで、近代建築の珍品?
全く実用的ではない、美だけを追求した
今後二度と作られることのない傑作の建築物でしょうね。
実は設計者は今や巨匠です。
白浜アパートメントでいつか写真展しましょう。
nakasho
nakasho 様
白浜中学校前はあまり通り道ではなく、
今日久しぶりに通りました。
既に半分以上解体されており卒業生でもない自分でも
なんだか悲しくなりました。。
内観をしたのは初めてでしたが、
確かに実用的ではなさそうでした^^
•••が、間違いなく傑作と呼ばれる建築物になりうるものだと思います。
あまり大きな声では言えませんが、新校舎はボクにはなにも響いてきません。
是非是非、写真展したいものです!!
foxy
本日おじゃましました、祐天寺日向堂ナカムラです。
リノベーションは本当に楽しいですよね。
けれども、体はくれぐれもお大事にしてください!
イベントの時は遊びに参りますので、お声を掛けてくださいね!
ムラナカ 様
昨日はご来店頂きありがとうございました。
いよいよAKIYAさんワークショップが始まり、
今後がたのしみです^^
イベントなど少しずつですがやっていこうと思いますので
ぜひぜひまた遊びに来て下さい。
foxy
図書室懐かしい・・・
ここ大好きだったんです。
教室が六角形という珍しい学校だったんですが、
6面のウチ2面がフル開放してるので、
授業中抜け出しやすいんですよ。
それでこの涼しい図書館でボヤーっとしてました。
ここだけでも残して欲しかったなー。
サノアツコ 様
ボクが白浜中学校に行った時は、
図書室のみ現存していた状態でした。
皆さんそれぞれ思い入れがあり、
あの建物は愛されていたのだなと感じました。
ボクも同意見で図書室だけでも残して欲しかったです。。
foxy
コメントを投稿